塩タタキ

| | コメント(0)
 
タタキ
鰹の塩タタキという食べ物をご存知だろうか?
普通の鰹のタタキとは違い、醤油ベースのタレを使わないタタキなのですが、これが最近の高知のタタキ好きの中ではトレンドになっているのです。
お店によってレシピは色々有るのですが、私の好きなものは塩、日本酒などをーベースにした無色のタレをうっすらと使ったタイプで、これが美味しいのは、中村市の「厨房わかまつ」って店す。
その他にもたたきに塩をしてレモンやぶしゅかん(高知の酢みかん)をかけて食べさせてくれる店なんかもあって、あっさりしていていくらでも食べられるんです。
薬味は高知県の中でも東部、中部、西部で若干違っていて、基本的にはネギ、せいそ、にんにくなんですが、西のほうに行くとこれにタマネギが加わります。
普通の鰹のたたきに使うタレも、西に行くほど甘口になります。
これは普通に使っている醤油自体が西部では甘いのが原因と思うんですが、タレに使う酢の量も地域によって違っているようです。
 
高知に来たら色んな所で違った味のタタキを食べてくださいね。
 
タタキを作るときに藁で炙って、氷水で身を締めるのが本式なんですが、私は氷水は使わずに、暖かいままのタタキが好きで、これを厚めに切ってガツンガツン食べます。
薬味はネギ、セイソ、にんにくをタタキが見えなくなるほど掛けて食べるのが私のお勧めです。
 
タタキに飽きたら、焼き切り(炙っただけのもの)を山葵醤油とにんにくで食べます。
 
なんにしてもカツオの消費量は高知県がNo1だと思うんですが、その中でも我が家のカツオの消費量も結構高いんじゃないかって思ってます。
 
あー、タタキ食いたい、、、

カテゴリ

コメントする

このブログ記事について

このページは、gonchanが2004年7月18日 23:53に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「懐かしい写真」です。

次のブログ記事は「なんでも作るよ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01